新着情報

INFORMATION

業務用冷蔵庫・冷蔵庫の電気代の計算は?年間消費電力量から業務用冷蔵庫の電気代を計算する方法

電気代削減

業務用冷蔵庫や冷凍庫、電気代の計算はどうする?

飲食業をはじめとする食品を取り扱うビジネスの場合、その規模の大小にかかわらず業務用冷蔵庫や冷凍庫の使用は、マストと言って良いでしょう。また、多くの店舗では家庭用の冷蔵庫や冷凍庫ではなく、業務用の冷蔵・冷凍庫を使用しています。

しかし、物が業務用となると、その電気代は家庭用のものとは少し計算方法が変わってきます。もちろん最近は省エネ型のものもありますが、少し古い型式になると電気代がかなりの勢いでかかってしまっているケースもあるでしょう。

店舗経営は、コストの把握が何よりも重要課題です。そのため、冷蔵庫や冷凍庫などについては電気代の計算をきちんと行うところから始めるべきです。電気代と言えども、そのコストが高くなればなるほど経営を圧迫してしまいます。

「だいたいこのくらい」ということではなく、どのくらいの時間稼働させれば、どのくらいの費用がかかるか?これをきちんと把握するところから始めることが大切です。

購入前にある程度電気代の予測を立てておこう

省エネタイプとはいえども、業務用の冷蔵・冷凍庫は家庭用のものと比べて、コストがかかるケースがあります。もちろん、家庭用とは比べ物にならないほどパワフルで、庫内も大きいものがほとんどなのでこれは当然のことでもありますが、省エネタイプの業務用冷蔵庫や冷凍庫を購入する前には、ある程度事前に性能から判断して、電気代の予測を立てることができます。

年間消費電力量から業務用冷蔵庫の電気代を計算するには?

これから購入する新しいものについては経年劣化などの要素がありませんので、年間の電気代は、

契約電力単価x年間消費電力

で算出することが可能です。

各機材の年間消費電力は、多くの場合カタログに記載されていますし、場合によってはメーカー担当者に問い合わせをすれば、ある程度の数値をもらうことができるでしょう。

また、業務用冷蔵・冷凍庫の電気代は、地域や「どのエリアで・どの電力会社と、そしてどの契約プランで契約しているか」などによっても変動があります。

さらに、年間消費電力についてもあくまでもメーカーの公称値であり、使用している環境によって大きくその値に変動があるケースも十分に考えられます。そのため、ある程度の予測値という形で把握しておくのが良いでしょう。

古い業務用冷蔵庫・冷凍庫は電気代が高い?


業務用冷蔵・冷凍庫を中古で入手して開業されたケースや、開業してからというもの一度も買い替えを行っていないケースなど、古い機材を使ってい場合もあるのではないでしょうか?

こういったケースでは、気づかない間に年間の電気代が高上がりになってしまっていることがあります。しかし、それは当然のことです。

それぞれ筐体の経年劣化によって、ドアが閉まりきらなくなっていたり(ドアが閉まらない=そこから冷気が溢れ続ける)、余分な電力を消費するようになってしまっていたり、あるいはコンプレッサーなどの経年劣化および故障によって通常ではかからないような電力がかかってしまっているケースもあります。つまり、古い業務用冷蔵庫や冷凍庫を設置し続けていると、そのこと自体がコストを増加させる原因にもなるのです。

そうでなくとも、数年~10年前の基準であれば省エネと呼べたものでも、現在の基準で照らして考えれば、省エネモデルとは言えないほどの電力消費を行うモデルも存在するなど、省エネ性能の向上は近年めざましいものがあります。古いものを使っているということは、それだけ省エネ性能が低いものを使っているというのと同じ、といっても過言ではありません。

そのため、古いモデルを利用し続けていることにより、本来であればかからないコストが毎月じわじわとかかってしまっているというケースも十分に考えられます。これは、長期的な目線で見ると経営を圧迫するコストになると言ってもよいでしょう。

こういった事態を防ぐためにも、業務用冷蔵庫や冷凍庫については、定期的に新しいものに入れ替えるという経営判断をしておくことが重要です。

また、新しい冷蔵庫や冷凍庫を購入するまでの間、出来る限り筐体から冷気が逃げない様にドアの開け閉め回数を工夫したり、冷気が逃げないようなシートを利用するなどの工夫も役立ちます。

しかし、家庭用のものであればそういった工夫でもある程度の効果を見いだすことができるものの、業務用となると業務の兼ね合いから開閉回数を工夫したり、様々なシートを利用するというのも業務の動線からして、必ずしも効率的でないケースもあるでしょう。

そのため、やはり早めの設備交換が良いというわけです。

まとめ

業務用冷蔵庫や冷凍庫の電気代は、年間消費電力量と、電力会社と契約している電力量単価を掛け合わせることで計算することが可能です。また、古い筐体を利用していると、年間消費電力量が増加する傾向にあり、結果的に電気代がかかるケースもあります。早めに省エネモデルの筐体に入れ替えることにより、将来的なコストカットができるというケースもあるでしょう。

お問い合わせ

特殊技術開発からシステム設計・施工そしてメンテナンスまで
フルサポートでお客様をバックアップします。