新着情報

INFORMATION

霜取りデフロストとはどういうもの?デフロスト機能がない場合の対処法も紹介

霜取りデフロスト

霜取りデフロストについて

霜取りデフロストとは、冷凍・冷蔵庫内の霜を取り除く運転方法のことを言います。冷蔵・冷凍庫内にデフロスト運転機能が付いている場合は、それに切り替えることで庫内の霜をすばやく溶かしてくれるのです。

霜取りデフロスト運転のデフロストは「De frost」を意味し、frost(霜)をde(離す)という考え方が基盤となっています。言うなれば、霧を溶かす運動をするということなのです。しかし、霧を溶かすには、それなりのエネルギーが必要となりますので、デフロスト運転を行うことで庫内の温度は一定期間上昇することになります。つまり、霜を無事に取ることができても、庫内の温度上昇は避けられないことから、業務用冷凍・冷蔵庫にはふさわしくないケースもあるのです。

一般家庭の冷凍・冷蔵庫なら、多少の庫内の温度上昇は問題ない場合が多いといわれています。ところが、業務用冷凍・冷蔵庫となると庫内に置かれている物は大切な商品であることも多く、一時的な温度上昇でも致命的になるケースも否めません。また、業務用冷凍・冷蔵庫は機能の関係や大きさによって、デフロスト運転に適さないこともあるのです。

霜取りデフロスト機能がついていない場合の対処法

時には、大きな助けとなってくれる霜取りデフロスト運転ですが、業務用冷凍・冷蔵庫にはその機能が付いていない場合もあります。これは、上記で説明した理由が原因となっていることも多いですが、庫内をまったく霜がつかない状況に保つのは大変難しいものです。霜取りデフロストの機能が付いていない冷凍・冷蔵庫から霜を防ぐには、以下のような対処法があります。

1.霜が少ないうちに除去することを心がける

霜取りデフロスト運転ができない場合は、人の手により霜を取り除く必要があります。そのため、霜の付着が小さいうちに、日々メンテナンスを行いましょう。例えば、スクレーパーで氷を削っていくことがおすすめです。その時には、付着した氷を細かく削るようにしてください。できる限り氷の付着をなくすことで、大きな霜になることが少なくなり、削ることができないほどの頑固な霜になることも防ぐことができます。

2.分厚い霜になってしまった場合はハンマーを使う必要も

霜が薄いうちにそれを削りとって行くことが一番良いのですが、日々のメンテナンスとして行うには困難なケースもあることでしょう。厚めの霜が庫内に付いてしまった時には、プラスチックや木製のハンマーで霜が付いた部分を軽く叩きながら、割り落としていくという方法があります。これは多くの業者が行っている対策方法ではありますが、推奨されている方法というわけではないため、業者個人が注意深く行うことが重要です。

3.状況が許すなら、冷凍・冷蔵庫の電源をオフにする方法もある

業務用冷凍・冷蔵庫を長い間起動しないことは現実的ではないかもしれませんが、もしその時間が取れる時があったなら、庫内の商品を取り出したうえで電源を完全にオフするという対策もあります。電源をオフすることで、庫内にへばりつき、作業場では取れなかった大きく分厚い霜を溶かし出すことが可能となります。ただ、これには数時間以上の時間がかかりますし、その間は庫内に入れていた物を他の場所で保管するために、移動させることが必要です。

業務用冷凍・冷蔵庫であるかぎり、時間や場所を確保することが困難なので、どうしてもという時にしか行えないというデメリットはあるでしょう。

霜取りデフロスト運転の注意点

霜取りデフロスト運転ができる冷凍・冷蔵庫であれば、時間や手間がかからないというメリットがあります。ただ、デフロスト運転にはデメリットも存在します。霜が付いた時にデフロスト運転が行われると、電気代が増加するというしくみがあるのです。また、運転中は温度が上昇するため、運転終了後は庫内の温度を下げて行く必要があります。つまり、デフロスト運転を頻繁に行うと、電気代もその分かさみますので、予算上の面でも気を付けながら進めなければなりません。

お問い合わせ

特殊技術開発からシステム設計・施工そしてメンテナンスまで
フルサポートでお客様をバックアップします。